レッスン1 (今日からカウント、さかのぼって数えるの面倒なのでw) [レッスン]

今日はレッスンの日でした。

ここ最近ブログのおかげでいい練習ができていたので楽しみでした。
ただ残念なことにレッスンの録音がちゃんと出来ておらず客観的な確認ができませんw
なので記憶をたよりにここにメモします。

①sevcik op.1 No.19  (半音階) の33から38小節
音程はいいと言われました。
移弦もいい。但しボーイングのダウンとアップの切り替えしでアクセントがつくので丁寧にとの指摘。
次は39小節から44小節まで。

②sevcik op.1 No.23 (重音)  の47小節から最後まで
D線のE(1の指)とA線のD#(3の指)の長7度の重音のD#が低いといわれました。
あとD線のA(4の指)とA線のD(3の指)のDがちょっと低かったみたいです。
3度(AとC#)はきれいだったが、4度(AとD)が合わないのは意識がたりないせいだろうと思います。
完全4度ですもんねw
全体的にもっとゆっくり一つづつ響きを確認して弾くこと。
 
次はNo.24に進みます。1から4小節まで。

③sevcik op.1 No.29 ボーイング 
右手良くなっているといわれました。
今日指摘されたポイントは
楽器を響かせるように弾く。弓圧をかけ過ぎないこと。楽器の響きをころすので。
ただし弦の上を「うわすべり」しないように適度な圧力が必要。
ボーイングは良くなってきてるので欲しい音のイメージをしっかり持つ。

④sevcik op.8 No.9 ポジション移動
「弾いているときに気合入れすぎ」と言われましたw
間違えても仕方ないのでもっとリラックスして弾くようにとのこと。

左手の移動と音程と右手のボーイングとリズムと意識すべき箇所が多すぎてどうしても
硬くなりがちなんですが、もっとゆったり弾けとのこと。
「この曲は難しいんでしかたないですが・・・」(先生曰く)

何ヶ月かやったNo.9でしたが、次からはNo.10をやりましょうとのこと。

⑤スケールFm 
何言われたっけ・・・・・?
音はきれいって言われたんですが音程には触れられなかったです。確か・・・
アルペジオの時の音はいまいちだったようです。スケールを弾いた時の様に弾けと言われました。
練習でも確かにスケールばっかりやってアルペジオはいい加減にやってました。
そういう積み重ねがレッスンでの演奏に出ますねw

次は調を変えてやりましょう。何でもいいんで、とのこと。
何調しましょうかねぇ・・・
じゃあ、やってない調でG♭メジャーやります。

⑥スプリングソナタ
前回の続き、178小節から209小節まで。
弓の配分研究すること。呼吸するところ考えるように。歌うと分かるので実際に歌うこと。


↓今日のスプリング
あまり上手く弾けなかったですが、とりあえずUpします。






にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 3

Fuyuko

はじめまして。
スプリングソナタが美しいので、聴き入りました。

基礎練習と音階練習の音源が付いていて、
とても勉強になりました。

勝手なお願いですが、私の零細ブログにseaskyさんのこのブログへの
リンクを貼ってもよろしいでしょうか。

いつの日か、seaskyさんのような音で弾きたいという願いをこめて。
by Fuyuko (2010-03-16 19:13) 

seasky

Fuyukoさん はじめまして。

コメントありがとうございます。
基礎練習の録音あった方がいいですか?
見る方はウザイかなと思って省略しようかと思っていたのですが
そう言っていただけるなら継続しましょうか?

リンク、こちらこそ宜しくお願いしますw

「美しい」というコメントに見合った演奏できるように頑張りますので
ご助言宜しくおねがいします!

by seasky (2010-03-16 20:10) 

Fuyuko

お返事ありがとうございます。

基礎練習って何をどうやってするのか分からないので、
録音した時に、時々でも載せていただけると助かります。

これからも楽しみにしています。
by Fuyuko (2010-03-16 22:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。